ビオトープ(独: Biotop)あるいはバイオトープ(英: biotope)は、生物群集の生息空間を示す言葉である。日本語に訳す場合は生物空間、生物生息空間とされる。語源はギリシア語からの造語(bio(命) + topos(場所))。転じて、生物が住みやすいように環境を改変することを指すこともある。
はじめに
ついに、今年も濠プロ(石森城お濠・ビオトープ化プロジェクト)の季節がやって参りました!
皆さん、ついに3年目ですよ!3年目!
(だいじなことなので)
楽しみですね!今年はどんな「出会い」と「発見」があるのでしょうか?
一つでも良い!
私たちは「壕プロ」を通して児童の皆さんに何か大切な事を見つけて欲しいと願っています!
「壕プロ」って何?
では、まず、「壕プロ」について、ご紹介致します。
「濠プロ」とは、2年前はから石森地区の皆さんと一緒に取り組んでいる環境保全活動のことです。
歴史のある石森城のお濠の水が近年汚れてきているため、
草刈や清掃をして環境を改善し、
また「EM団子」を投入して有用な微生物を増やすことで水質を浄化しようとする取り組みです。
これまでどんなことをしてきたの?
お壕の水と水道の水と比べて、お壕がどれだけ汚れているかを知ったり…
皆でお壕を綺麗にするための「EM団子」を作ったりしたんです!
おわりに
去年の「壕プロ」はいかがでしたか?
今年もまた、小学生たちが「お壕のキレイ化」に挑みます。
ですから、保護者の皆さんはもちろん、地域の皆さん!
ぜひとも、彼らの取り組みを、暖かく見守ってあげましょう!
※なお、スケジュールや詳細の内容などについてはこちらの企画書をご確認ください。