人づくり事業
■環境教育プロジェクト
■地域防災プロジェクト
●地域自主防災活動支援、防災マップづくりワークショップ支援
●登米市内での自主防災活動支援(防災マップづくりワークショップ支援)
●伊勢岡神明社前に自主防災組織と連携して防災井戸の設置作業支援
■人材育成プロジェクト
若手人材育成事業(高校生・ボランティア・若手人材の育成、不定期開催)
場づくり事業
■コミュニティカフェたばごやプロジェクト
■石森地域活性化事業実行委員会プロジェクト
地域経済づくり事業
■NPO夢未来南三陸事業運営支援プロジェクト
■商品開発・企画プランニング・販路開拓プロジェクト
■若手起業家育成事業(起業支援、シェアオフィス、仕事支援)
■スタディーツアー、観光ツーリズムプロジェクト
●株式会社日立製作所の協力をいただいている活動(社販と講演会)
その他の活動
●登米コミュニティ運営協議会(地域づくり計画見直し事業)コンサル
●国際理解教育プログラム実施
過去の活動
●登米市集落支援等人材育成事業(TOMO塾)
●登米市新庁舎建設市民会議(協力)
●上沼コミュニティ運営協議会(地域づくり策定事業)支援
●米川地域振興会(地域づくり策定事業)支援
●南三陸直売所「みなさん館」の開設
●宮城県南三陸町において、現地コーディネーターとして緊急・復興支援を実施
●花いっぱいプログラム実施(南三陸町全小中学校への花壇の寄贈)
●農産加工場「石泉ふれあい味噌工房」の開設
“桜通信”は南三陸町の復興支援のために、生の声を現地に足を運んで
取材している地域情報紙です。震災後の南三陸町の歩みを振り返ることが
できる内容になっています。(現在は終了しております)
南三陸町で行っていたお弁当の宅配サービス事業です。(現在は終了しております)